世界周遊100日間の旅行記は姉妹サイトで公開中!
観光スポット(リゾート地)

2泊以上なら絶対行きたい!マレーシアの人気観光地をKL発で楽しむ旅【完全ガイド】

マレーシアの観光地7選_サムネイル画像 観光スポット(リゾート地)

マレーシア観光は首都クアラルンプール(KL)だけでは、もったいない!クアラルンプール観光と言えば、ペトロナスツインタワーバトゥ洞窟ピンクモスクなどが定番ですが、これらは最短1日で観光できます。ただ、2泊3日以上の滞在が可能なら、ペナンやマラッカ、ランカウイ島などKL郊外の観光地に足を延ばして、グルメ・世界遺産・美しいビーチなど多彩なマレーシアの魅力を味わえます。

本記事ではマレーシア在住8年目となる私が、クアラルンプールの他に訪れてほしい観光エリアについて、アクセス方法・主な見どころ・おすすめ滞在日数を分かりやすく紹介します。本記事が少しでも参考になれば幸いです。

クアラルンプールから行けるおすすめ観光地まとめ(比較表)

比較表ではオススメ観光地をアクセスの利便性の順にまとめています。離島であれば飛行機を利用となりますが、イポーやマラッカ、ペナンに関してはレンタカーを借りて車での移動も可能です。また、最も遠い、レダン島やプルフンティアン島についてもトータル4時間程度の移動となり、1週間ほど滞在できる場合は2都市だけでなく3都市滞在も調整できます。

観光地KL発アクセス主な見どころ推奨滞在日数特徴ポイント
マラッカ車 orバス2hオランダ広場、リバークルーズ日帰り〜1泊世界遺産の街
イポー車 or 電車2.5-3h旧市街、洞窟寺院日帰り〜1泊グルメとレトロ建築
ペナン飛行機1h or 車4hジョージタウン、屋台グルメ1–2泊グルメ・アートの街
ランカウイ飛行機1hビーチ、ケーブルカー1–2泊リゾート滞在向き
ジョホールバル飛行機1h or 車5–6hテーマパーク、街歩き、グルメ1–2泊都市観光・ショッピング
コタキナバル飛行機2.5hキナバル山、島巡り、大自然2–3泊登山・海の複合型
レダン/プルフンティアン飛行機+ボート3–4h海、ダイビング2–3泊マリンアクティビティ重視

日本から訪れる場合は、基本的にクアラルンプール着となるため、上記の「推奨滞在日数」にクアラルンプール観光の1日分を足してスケジュールを組み立てましょう。

クアラルンプール観光については下記を参考に⇩

クアラルンプール1日観光モデルプラン!現地在住者が厳選した最適解です。|ゾノ
「マレーシアってどんな国?」 マレーシアの首都クアラルンプールは、東南アジア旅行の行き先として人気がありながらも、「観光...

各エリアの詳細(見どころ・オススメ滞在プラン)

ここからは、クアラルンプール以外にオススメの観光エリアについて、それぞれ見所から私がオススメする観光モデルコースまで詳しく紹介します。

マラッカ(Malacca) — 世界遺産の街並みとリバークルーズ

マラッカはマレーシア南西部に位置し、かつて香辛料貿易の中継地として栄えた、歴史的建造物が今も残る港町です。ポルトガル、オランダ、イギリスの統治を受けた影響から、西洋と東洋の文化が融合した独特の街並みが広がり、2008年に「マラッカ海峡の歴史都市群」としてユネスコ世界遺産に登録されました。観光の中心はオランダ広場で、真っ赤な建物群や時計台など徒歩圏内に写真映えスポットが点在しています。ジョンカーストリートでは週末になるとナイトマーケットが開催され、地元グルメやショッピングが楽しめます。ババ・ニョニャ文化が根付くマラッカ名物「ニョニャ料理」はぜひ食べてほしいグルメ。さらに、マラッカ川のリバークルーズは昼過ぎの暑い時間帯やイルミネーションに照らされる夕方以降がオススメ。また旧市街から少し離れた場所に位置するマラッカ海峡モスクからの夕日鑑賞など見どころが満載です。

オススメ滞在プラン(1泊2日)
  • 【1日目】マラッカ旧市街は徒歩移動でOK!
  • 午前中:朝にKLを出発し、昼前にマラッカ旧市街に到着。ホテルにチェックイン
  • 午前11時頃:世界遺産のマラッカ旧市街を散策(約1時間)
    オランダ広場やジョンカーストリートなどオールドタウン
  • 昼食:ニョニャ料理を堪能、チキンライスボールも♪
  • 午後2時頃:セントポール教会からマラッカ海峡を一望
  • 午後4時頃:マラッカタワー(メナラタミンサリ)で世界遺産の街を一望(約1時間)
  • 午後6時頃:マラッカ海峡モスクで夕日鑑賞(約1時間)
  • 午後7時ごろ:リバークルーズで旧市街を照らすイルミネーションを堪能
  • 夕食:イカンバカール(シーフードBBQ)
  • 午後9時頃:旧市街でナイトライフをエンジョイ

  • 【2日目】ナイトライフ(前日)&ワニ農園などゆったり観光
  • 朝食:カフェでチェンドル(マラッカ名物かき氷)など
  • 午前11時頃:クロコダイル&レクリエーションパーク でワニに触れる
  • 午後2時頃:KLに帰路へ

<補足>
マラッカ観光のスタートは、オランダ広場をはじめ世界遺産の街オールドタウンの散策がオススメです。広場を中心にジョンカーストリートなど西洋の面影を今も残しており、カフェやレストランだけでなくセントポール教会など主要観光スポットが点在しています。少し離れた場所にありますが、マラッカタワーを訪れてマラッカ海峡や世界遺産の街全体を一望するプランも是非、時間ある方は組み込んでいただきたいです。さらに、マラッカ海峡モスクは美しい夕日が鑑賞できる場所として世界的に知られており必見。なお、日帰り観光でも十分に楽しめますが、週末限定のナイトマーケットや、旧市街にあるナイトスポット、そしてマレーシア最大のワニ農園を訪れたい方にも1泊2日の滞在がオススメです。

イポー(Ipoh) — 旧市街散策と洞窟寺院が魅力

イポーはクアラルンプールとペナンの中間に位置し、クアラルンプール、コタキナバルに次いで、マレーシアで3番目に大きな都市。もともとは錫鉱山で栄えた街で、現在もイギリス植民地時代の建築が旧市街に点在し、どこか西洋風な雰囲気が漂います。観光の目玉は、ずばりグルメ。イポーは美食の街として知られており、石灰岩からろ過されたミネラルを多く含んだ水質で育った巨大なもやしはイポー名物でローカルにも大人気。イポー発祥のホワイトコーヒーはクリーミーで香ばしく、カヤトーストと一緒に味わうのが定番です。また人気のカフェチェーン「オールドタウン・ホワイトコーヒー」の本店もあります。また、イポーチキンライスや塩漬けチキンなど、シンプルながら深い味わいのローカルフードも外せません。加えて、巨大な洞窟の中に仏像や壁画が収められた幻想的な空間を作り出しているペラトン洞窟寺院や夜には幽霊が出るとも噂されるケリーズキャッスル、そして郊外にあるロストワールドやバンジャラン温泉なども見逃せないスポット。これらを1泊2日で観光できるため、クアラルンプールとセットで2泊3日滞在も可能です。

オススメ滞在プラン(1泊2日)
  • 【1日目】イポー旧市街周辺がっつり観光
  • 午前中:朝にKLを出発し、昼前にイポーに到着。ホテルにチェックイン
  • 午前11時頃:イポー旧市街のアート巡り(約1時間)
  • 昼食:塩漬けチキンやイポープリンを堪能
  • 午後2時頃:ペラトン洞窟寺院(約1時間)
  • 午後4時頃:ケリーズキャッスル(約1時間)
  • 夕食:イポーチキンライスなどローカルフードを堪能

<補足>
比較的ゆったりプランで組み立てました。宿泊ホテルはイポー旧市街周辺を想定し、1日目は旧市街のノスタルジックな街並みを散策しながらイポーグルメも堪能。ペラトン洞窟寺院内は涼しいため、昼過ぎの暑い時間帯に訪れると体力を消耗しません。2日目には少し遠方にある「ロスト・ワールド・オブ・タンブン・ウォーターパーク」へ。子供だけでなく大人も楽しめるテーマパークで、温泉施設も併設しています。「ザ・バンジャラン・ホットスプリングス」では温泉でリラックスするだけでなく、SPAやヨガ体験など様々なアクティビティを満喫できるため宿泊利用もオススメです!


ペナン(Penang) — レトロ建築とグルメを楽しむ街

ペナンはマレーシア屈指の人気スポットであり、世界遺産の街ジョージタウンを中心にアートや歴史が融合する観光地。コロニアル建築が今もなお町を彩り、ペナン観光の中心地であるジョージタウンは、マラッカと同じく2008年に「マラッカ海峡の歴史都市」としてユネスコ世界文化遺産に登録されています。イギリス植民地時代の建築物や中華寺院だけでなくイスラム教のモスクまで、独特の街並みが広がり、壁画アートなど写真映えスポットが満載で、散策だけでも楽しめます。さらに、ペナンラクサやチャークイティアオ、ナシカンダールなど、多国籍な料理が楽しめます。余談ですが、ペナン島北部にはビーチエリアがありマリンスポーツが楽しめますが、海の透明度は低く、泳ぎたい方には不向きだと個人的に感じます。

オススメ滞在プラン(1泊2日)
  • 【1日目】ジョージタウンの街歩き
  • 午前中: KLから空路でペナンに移動。ホテルに荷物を預けて観光開始
  • 午前11時頃: コムターで旧市街を一望
  • 昼食:チャークイティアオ、アッサムラクサなどペナングルメを堪能
  • 午後2時:ジョージタウン旧市街のストリートアート巡り(約2時間)
  • 午後4時: ケックロックシ寺院&ブルーマンション(約1時間半)
  • 午後6時: ペナンヒル(Penang Hill) & ケーブルカー(約2時間)
  • 夕食:ナイトマーケットでペナングルメ
  • 午後8時以降:ジョージタウンでナイトライフ

  • 【2日目】
  • 朝食: ロティチャナイ
  • 午前中:旧市街の散策 or 北部のビーチでまったり
  • 昼食: 中華街で小籠包
  • 午後2時:ペナン・プラナカン・マンション(約1時間)
  • 午後4時:極楽寺(Kek Lok Si Temple) 観光(約1時間半)
  • KLに帰路へ

<補足>
ペナン観光のモデルコースを1泊2日で組み立てましたが、旧市街散策やグルメがメインであれば日帰りも可能です。ただ、ジョージタウン中心部ではナイトスポットが賑わっており、私自身もIPAなどこだわりのお酒を飲むことが好きなので、夜遊びされたい方は1泊がオススメです。1日目で観光する旧市街がペナン観光のハイライトですが、コムター(展望台)には是非、訪れたい。こちらでは旧市街を一望できるだけでなく、高層階を命綱だけで外周するようなスリル満点なアクティビティにも挑戦してほしい。ペナンヒルと極楽寺は少しジョージタウンの中心部から離れており、楽して観光されたい方にはプライベートツアー利用もオススメです。

ランカウイ(Langkawi) — 免税天国のリゾート島で楽園タイム

ランカウイは、ユネスコ世界ジオパークに認定された大自然が魅力的な島です。リゾート島として知られており、エメラルドグリーンの海と白い砂浜が広がり、のんびりとしたリゾート滞在が楽しめます。観光の目玉は、断崖絶壁を結ぶスリル満点の「スカイブリッジ」や、ケーブルカーからの絶景。さらに、マングローブクルーズやアイランドホッピングなど自然体験できるツアーが充実しています。またランカウイ島は免税天国として知られており、イスラム国家であり酒税が高いマレーシアであっても格安でお酒を楽しめます。またランカウイ近郊で獲れたロブスターなどのシーフード料理をお手頃な価格で食べられるのも魅力です。滞在日数に余裕がある方は、ボートで約1時間で到着するリペ島(タイ)もセットで訪れることをオススメします。リペ島までランカウイ島からボートで約1時間半。毎年10月から翌年5月まで運行しており、それ以外の時期は雨季のため運休となるのでご注意を

オススメ滞在プラン(1泊2日)
  • 【1日目】ランカウイ到着&水族館&ビーチアクティビティ
  • 午前中: KLからランカウイへ空路移動し、ホテルに荷物を預けて観光開始
  • 午前11時:パンタイチュナンビーチでまったり過ごす
  • 昼食:ビーチ沿いでカフェタイム
  • 午後1時:ホテルにチェックイン
  • 午後2時ランカウイ水族館(Underwater World)(約1〜2時間)
  • 午後4時頃:パンタイチェナンビーチでマリンアクティビティ(約1時間半)
  • 夕方:ビーチ沿いでサンセット鑑賞
  • 夕食:ロブスターなどシーフード料理を堪能!

  • 【2日目】マングローブツアー&ケーブルカーで絶景体験!
  • 朝食:ホテルに早朝メニューを手配&荷物預け
  • 午前8時頃:マングローブツアーに参加(約5時間)
  • 午後3時頃:ランカウイ・ケーブルカー&スカイブリッジ(約2時間)
  • 午後5時頃:3Dアートミュージアム(約1時間)
  • 午後7時頃:ホテルで荷物をピックアップし帰路へ

<補足>
クアラルンプールからランカウイ島へ1泊2日で訪れるモデルコースです。初日はランカウイ到着後、ホテルのチェックインまでビーチでまったり過ごし、午後からは水族館を訪れて目玉のトンネル型水槽から熱帯魚やペンギンなどの観賞を楽しむプランです。その後、パンタイチェナンビーチでジェットスキーやパラセーリングなどのマリンアクティビティを楽しみます。夜はメイン通りのシーフードレストランで新鮮なロブスターや海老などをお酒と一緒に堪能。2日目は、ユネスコ世界ジオパークに認定された大自然マングローブツアーで思う存分に堪能できます。ランカウイ島のもう1つの名物ケーブルカーではマチンチャン山頂まで上り、スカイブリッジから絶景を一望できます。意外と穴場ですが、スカイブリッジの側にある3Dアートミュージアムは写真映えするトリックアートが楽しめて満足度が高いです。1泊2日という短期間でもランカウイの自然、アクティビティ、グルメをバランスよく楽しめる充実の旅程です。

ランカウイ島については別記事で詳しく紹介しています⇩


ジョホールバル(Johor Bahru)— お子様連れや女子旅に最適な都市開発エリア

マレー半島の最南端にあるジョホールバルは、シンガポールとの国境に接する都市で、近年は都市開発が進み観光地としての魅力が高まっています。家族連れにはレゴランド・マレーシアが大人気で、ジョホール・プレミアム・アウトレットでは有名ブランドのアイテムをお手頃価格で購入できます。海沿いにある白亜のモスクで知られるスルタン・アブ・バカール・モスク旧市街のコロニアル建築を巡る散策もオススメで、歴史好きには必見の王宮博物館やジョホールバル鉄道駅も徒歩圏内にあり、都市観光と家族向けレジャーを組み合わせたい人にぴったりのエリアです。

オススメ滞在プラン(1泊2日)
  • 【1日目】ジョホールバル到着&市内がっつり観光!
  • 午前中: KLからジョホールバルへ移動(国内線またはバスで約4〜5時間)
  • 午前11時頃:スルタン・アブ・バカール・モスク(約1時間)
  • 昼食:ジョホールラクサを堪能
  • 午後2時頃:スカイスケープ展望台で旧市街を一望!
  • 午後3時頃:ジョホール旧市街散策(約1時間)
  • 午後4時頃: ハンディクラフトマーケットやアートギャラリー (約1時間)
  • 午後6時頃: ジョホール・プレミアム・アウトレットでお買い物
  • 夕食:モール周辺でジョホールグルメ

  • 【2日目】レゴランド&デサルコースト観光!
  • 早朝: ホテルで朝食後、レゴランド・マレーシア へ移動
  • 昼食: レゴランド内でランチ
  • 午後4時頃: デサルビーチ(Desaru Beach)(約1時間)
  • 午後7時頃: ホテルで荷物をピックアップし帰路へ

<補足>
ジョホールバルへは空路だけでなく陸路でもアクセス可能ですが、短期間で訪れる場合は国内線の利用がオススメです。1日目は旧市街を中心に、異国情緒あふれる街並みを散策したり、スカイスケープ展望台から街を一望するプランを立てました。また、お買い物好きには必見のプレミアムアウトレットは中心部から少し離れているため、時間に余裕をもって訪れると安心です。2日目は、子どもに大人気のレゴランドとあわせて、シンガポール人にもリゾート地として知られる、デサルビーチ(Desaru Beach)へ。海沿いを軽く散策するだけでも南国気分を味わえますが、デサルコースト周辺にはリゾートホテルも多く、アドベンチャーウォーターパークやマリンアクティビティも充実しているため、2泊以上の滞在でリゾート滞在を組み込むプランも最適です。さらに、大人も楽しめる幻想的な体験として、コタティンギホタル鑑賞ツアーも人気があります。午後7時以降にスケジュールが空く場合は、旅程に組み込むとより満足できるはずです。

サバ・コタキナバル(Sabah, Kota Kinabalu)— 大自然と絶景の連続旅

ボルネオ島北部に位置するコタキナバルは、サバ州の州都であり、大自然の魅力が満載の人気観光地です。特に、標高4,095mのキナバル山は東南アジア最高峰として知られ、市内から車で約2時間のキナバル国立公園では、日帰りハイキングから本格登山まで幅広く楽しめます。山頂から望む幻想的な雲海は誰もが感動する絶景で、登山に興味がない方にもぜひ挑戦してほしい体験です。また、近郊にはマヌカン島やサピ島などの美しい島々が点在し、アイランドホッピングやシュノーケリングも人気。さらに、熱帯雨林でのリバークルーズ、先住民族の文化体験、カルフン湿地保護区でのホタル観賞マレーグマ保護センターの見学など、非日常のアクティビティも数多く楽しめます。

オススメ滞在プラン(3泊4日)
  • 【1日目】コタキナバル到着&市内観光を満喫
  • 午前:KLからコタキナバルへ移動しホテルチェックイン
  • 午前11時頃:市内観光スタート(約1〜2時間)シグナルヒル展望台&アトキンソン時計台
  • 昼食:新鮮なシーフードを堪能
  • 午後2時頃:サバ州立博物館(約1時間)
  • 午後4時頃:タンジュンアルビーチで夕日鑑賞
  • 夕食:シーフードマーケットでロブスターやカニなど、KK名物の海鮮料理を満喫

  • 【2日目】キナバル登山スタート!
  • 早朝:ホテルで朝食後に登山口(ティンポホンゲート)へ移動
  • 午前9時頃:登山開始(約5〜6時間)
  • 午後3時頃:山小屋にチェックイン
  • 夕食:栄養補給。翌日のご来光登頂に備えて早めに就寝

  • 【3日目】ご来光を拝んでパワー注入!
  • 深夜2時頃:山小屋を出発 → 頂上へ
  • 午前6時頃:キナバル山頂でご来光鑑賞!
  • 午前9時頃:ラバン・ラタに戻り朝食&下山開始
  • 午後2時頃:山麓到着、ホテルへ移動
  • 午後4時:ポーリン(韓村)温泉で体を癒す(約1.5時間)
  • 夕食:ローカルフードを堪能

  • 【4日目】体力あれば市内散策し、KL帰路へ!
  • 午前中:ガヤストリート・サンデーマーケット(※日曜限定)
  • イマゴショッピングモールでお土産を購入
  • 昼食:サバラクサ or サバ風チキンライス
  • 午後:空港へ移動しKLへ帰路

<補足>
コタキナバル観光のハイライトである、キナバル山の登頂で幻想的な雲海を望むプランで計画しました。最低でも1泊する必要ありますが、道中ではボルネオ固有の植物や景観を楽しむこともできます。また体力に自信のある方であれば3泊4日プランで登山だけでなく市内観光も可能です。コタキナバル市内を一望できる定番スポットのシグナルヒル展望台やボルネオ最古の歴史建造物であるアトキンソン時計台を観光したり、世界的に美しいサンセットで有名なタンジュンアルビーチで夕日鑑賞をオススメします。また時間がある方や、登山には興味ない方は、マヌカン島・サピ島でのアイランドホッピングやシュノーケリングなどのマリンアクティビティを楽しんだり、カルフン湿地保護区を訪れてホタル観賞や野生動物ウォッチングを組み込まれるとより満足度が高まります。


レダン島 & プルフンティアン島(Redang / Perhentian)— マレーシア屈指の秘境

マレーシア東海岸に位置するレダン島とプルフンティアン島は、透明度抜群の海と白砂のビーチが魅力の楽園。ダイビングやシュノーケリングの聖地としても知られており、サンゴ礁やカラフルな熱帯魚、ウミガメとも出会えます。レダン島はリゾートホテルが多く、快適な滞在が可能。一方でプルフンティアンは手頃な宿やビーチバーが並び、よりカジュアルな雰囲気が楽しめ、バックパッカーにも人気です。どちらの島も乾季(3月〜10月)がベストシーズンで、雨季には休業する施設が多いので注意が必要です。クアラルンプールからは飛行機とボートを乗り継いで約3〜4時間。最低でも2泊以上滞在して、ビーチリゾートを満喫するのが理想的です。

オススメ滞在プラン(2泊3日)
  • 【1日目】ホテルにチェックイン後、ビーチまったり過ごす!
  • 午前中~:KLから空路&ボートで島へ。ホテルにチェックイン
  • 午後:美しいビーチでまったり!
  • 午後:夕食までにツアー代理店で翌日のアクティビティを予約
  • 夕食:ホテルor周辺のレストランで。お酒はほどほどに。

  • 【2日目】シュノーケリング&ダイビングへ!
  • 朝食:シーフードラクサで栄養補給
  • 午前‐午後4時頃:マリンアクティビティを満喫!
  • 夕食:海辺でシーフードBBQを堪能

  • 【3日目】夕方にKL到着プランで
  • 午前中:海辺でまったりorシュノーケリングで珊瑚ウォッチ
  • 昼前:ホテルをチェックアウトし帰路へ(行きと同じルート)
  • 夕方:クアラルンプールに到着

<補足>
秘境の島と言われるとおり、アクセスの利便性は悪いですが、クアラルンプールから空路でコタバルにある「スルタン・イスマイル・プトラ空港」に移動し、そこからボートに乗り継いで訪れることができます。ボートは空港のツアーデスクで購入可能。1日目はホテルにチェックインしビーチでゆったり過ごすプランをオススメします。また翌日にダイビングやシュノーケリングをされる場合は、島にあるツアー代理店で前日までの予約でOK。2日目からは本格的に美しい海を満喫へ。海の透明度はマレーシア屈指のため、シュノーケリングでも運が良ければウミガメを見ることができます。思いっきりマリンアクティビティを楽しんだ後は、夕食にシーフードのBBQを。鮮魚を自分で選んだ後に調理してくれるので、美味しさは文句なし。ファイアーショーを楽しみながら食事できる場所も多くあります。最後に大事な情報として、どちらの島もモンスーンの時期(11月~2月)は島が閉鎖されて訪れることができないので注意してください。

まとめ

改めて、マレーシア旅行でクアラルンプール観光だけじゃもったいない!!

日本においても東京や大阪、北海道、沖縄以外にも観光スポットがあるのと同じように、マレーシアにも多くの魅力的なエリアがあります。世界遺産の街を散策したり、ビーチでリゾート滞在や大自然を思う存分に堪能するなど多彩な楽しみ方が可能です。

個人的に初めてマレーシアを訪れる方には、クアラルンプール観光とランカウイ島でのリゾート滞在をセットにした3泊4日の旅がオススメです。そして時間に余裕がある場合は、追加で2日間延長してランカウイ島からボートで行ける「リペ島」にもぜひ訪れてほしいです。

詳細は別記事で伝える予定ですが、世界50ヵ国以上を旅した私が、これまでに訪れたビーチのなかでもBEST3に入ると断言できるほど、タイのリペ島で最高の体験ができます。

最後に、首都クアラルンプールでの観光プランは下記の記事を参考に。

クアラルンプール1日観光モデルプラン!現地在住者が厳選した最適解です。|ゾノ
「マレーシアってどんな国?」 マレーシアの首都クアラルンプールは、東南アジア旅行の行き先として人気がありながらも、「観光...

ぜひ、マレーシアでの滞在日数に合わせて観光プランを組み立ててください!
本記事が少しでも参考になれば幸いです。では!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました